会社名 | 株式会社ハマナカ産商 |
---|---|
所在地 | 〒678-0041 兵庫県相生市相生4683 |
電話 | 0791-25-1434 |
FAX | 0791-22-9116 |
代表者 | 浜中 雷太 |
業務内容 | 牡蠣、水産物販売 |
定休日 | 毎火曜日、第一・第三土曜日 |
直接お買付けに来てくださる方は、このマップをご利用ください。
-
浜中水産は、兵庫県相生市に位置する緑豊かな山々に囲まれた海域、「播磨灘」のそばにある、古くから地元のみなさまに親しまれている老舗の水産物直売所です。
海のそばにある牡蠣小屋は、牡蠣のシーズンになると牡蠣を買いに訪れて下さる方であふれ、とても活気のある楽しい水産物直売所です。
毎年シーズンになると牡蠣を剥きに来てくれる熟練の剥き子さん達。
彼女たちが一粒一粒心をこめてていねいに殻から剥いた牡蠣が、浜中水産のむき身牡蠣として皆さまのお手元に出荷されます。
- 当店自慢の生かきが育つ海域、「播磨灘」は、名水で知られる「千種川」をはじめとする、揖保川、加古川、市川、夢前川の五つから成る播磨五川から流れこむ栄養豊富な森の恵みをたっぷり受けた、まさに牡蠣の生産に適した海域です。
-
カキが育つのは海ですが、牡蠣のえさの源は、山から運ばれてくるということを皆さんご存知でしょうか?
牡蠣は、育つ海によって味も形も大きさもすべて異なります。豊満な身、豊かな味わいのカキが育つ海は、このように(右図:浜中水産の牡蠣の漁場)緑に囲まれた海域であることが条件となるのです。
森と太陽の恵みを、たくさんの川が相生湾に運び込み、やがてそれが牡蠣のえさである植物プランクトンとなり、栄養豊かで芳醇な相生産生牡蠣となるのです。
写真(上:相生牡蠣が育つ兵庫県相生市の播磨灘 下:豊かな山々に囲まれた牡蠣の「いかだ」)